【受講生募集】(終了しました)
「リベル書籍翻訳セミナー2015 ノンフィクション編」を開催します
弊社(株)リベルは、多言語の書籍翻訳会社としてこれまで400点以上の書籍を翻訳してまいりました。また、2007、2008年には書籍翻訳セミナーを開催し、受講者のなかにはその後、書籍翻訳者としてデビューした方も大勢います。
このたび2015年1月から、出版社・翻訳家・エージェントの方々を特別講師にお招きし、新たにセミナーを開催することにいたしました。フィクション編を皮切りに、今後、ノンフィクション、児童書編などを予定しています。ぜひ、ご参加ください。
日時:2015年1月18日~4月26日までの隔週日曜日
14:00 ~ 16:00
1/18、2/1、2/15、3/1、3/15、3/29、4/12、4/26の全8回
場所:シダックスホール(渋谷駅から徒歩7~ 8分) 地図
定員:80名
対象:書籍翻訳のスキルアップを図りたい人、書籍翻訳家をめざす人(翻訳言語は問いません)
受講料:48,000円(税込)
(今回の「フィクション編」にご参加いただいた方は「ノンフィクション編」「児童書編」の受講料を割引いたします)
【プログラム(予定)】
1月18日 第1回――書籍翻訳の現状
・日本の出版界における翻訳本の流れ
・書籍翻訳家になるために(どうやってチャンスをつかむか)
・書籍翻訳家の現状(報酬、訳者の義務と権利、翻訳形態など)
2月 1日 第2回――出版社からみた翻訳本と翻訳者 その1
特別講師:早川書房 編集本部 山口晶氏
・海外ミステリの代表的出版社である早川書房で編集を統括されている山口晶氏にお話ししていただきます。
2月15日 第3回――出版社からみた翻訳本と翻訳者 その2
特別講師:河出書房新社 編集部 田中優子氏
・文芸書・アートブックなど幅広いジャンルの翻訳書をご担当されている田中優子氏にお話ししていただきます。
3月 1日 第4回――リーディングと企画持込みのコツ
特別講師:イングリッシュ・エージェンシー 服部航平氏
・レジュメづくりや企画を持ち込むときに気をつけることなどを解説し、途中から服部航平氏にご登壇いただきます
3月15日 第5回――編集者と翻訳者
特別講師:フリー編集者 小都一郎氏
・早川書房を経て、フリー編集者として光文社・古典新訳文庫などを手がけられている小都一郎氏に、編集者と翻訳者の関係についてお話ししていただきます。
3月29日 第6回――フィクション翻訳の現場 その1
特別講師:文芸翻訳家 越前敏弥氏
・『解錠師』『夜の真義を』『ダ・ヴィンチ・コード』『インフェルノ』などを翻訳されている越前敏弥氏に、文芸翻訳についてお話ししていただきます。
4月12日 第7回――フィクション翻訳の現場 その2
特別講師:イタリア語翻訳家 関口英子氏
スペイン語・英語翻訳家 宮﨑真紀氏・英語以外の言語の翻訳家としてご活躍中のお二人に、司会者を交えて対談していただきます。
4月26日 第8回――トライアルのコツ
・どんな訳文なら選んでもらえるか、トライアルで留意すべき点
・困ったタイプの翻訳者、など
※第1回、第8回は、おもに弊社代表の山本知子がお話しさせていただきます。
※各回の最後に質疑応答の時間をもうけます。
※欠席した方には、セミナーの内容をお伝えする資料をお渡しします。
※セミナー終了後、希望者には個別に翻訳課題の添削指導をおこないます。
※セミナー終了後、希望者を弊社翻訳者リストに登録します(登録者には適宜トライアルのお知らせをお送りします。また、翻訳やリーディングを直接お願いする可能性もあります)。
お申し込みの流れ
- お申し込みフォーム に必要事項をご記入ください。
- ↓
- 事務局よりメールにて、受講料納入のご案内をお送りいたします。
- ↓
- ご案内にしたがって、受講料48,000円(税込)をお振り込みください。
- ↓
- 入金を確認後、お申し込み完了メールをお送りいたします。
ご案内用PDF→ 書籍翻訳セミナーのご案内.pdf
お申し込み→ お申し込みフォーム
お問い合わせ→ CONTACT
(お気軽にお問い合わせください)