コロナ終息に向けて:各国レポート第二弾(26)オーストラリア

australia

オーストラリア(人口約2,499万人)

徐廷美

①新型コロナウイルス感染状況について、いまはどうなっていますか?

前回、5月20日時点での感染者は7,079名と報告したが、ビクトリア州メルボルンでの第二波により、9月2日時点での総感染者数は25,923人、死亡者数は100名から663名へと増加している。現在一日の新規感染者はニューサウスウェールズ州で50名前後、ビクトリア州ではようやく100名を切ってきたところだ。死亡者もビクトリア州での死者が総死亡者数のほとんどを占める(576名)。ビクトリア州の第二波は6月下中から始まり8月上旬にピークを迎え、最も多い新規感染者は一日で700名以上にもなった。メルボルンではこれを受けて、厳しいロックダウンが導入され、学校の閉鎖、夜間外出禁止、日中の外出制限が行われた。感染者の多くが海外からの帰国者で、空港での検査をすり抜けてしまう例や、帰国者のホテル隔離の不徹底などが問題視されている。

各州はメルボルンでの感染拡大を持ち込まないよう、州境を封鎖するなどの手段を講じたため、ビクトリア州以外での第二波は起こっていない。シドニーは現在、一日に数十名の新規感染者がいるものの、ほぼ以前の生活に戻っていると言ってもよい。ただ、大学はほぼオンライン授業を続けており、リモートワークは推奨されたままである。

②国や自治体からの規制や制限はありますか?

オーストラリア永住者の再入国は認められているものの、一部のビジネス、留学、旅行等の外国人の入国は未だに認められていない。そのため、例えば留学ビザで居住している者が日本に一時的に戻った場合、オーストラリアに再び入国することはできない状況である。メルボルンは現在もロックダウン中のため、バーやクラブ、映画、コンサート、カジノ等は閉鎖されている。すべての学校もオンライン授業である。また、マスク着用も義務付けられ、行動制限などの規則を破った場合の罰金もある。シドニーを含めた各都市では、行動制限、休業要請はなくなっており、マスクはスーパーなどで推奨するにとどまっている。

③国や自治体からどんな援助がありましたか? あるいはありますか?

休業補償や生活支援は、永住者、国籍保持者に限られている。留学生への授業料減額などは各州によって異なるが、授業料の10%を減額するなどの支援や、大学独自の留学生への支援を行っているところもある。PCは中学生以上のほぼ100%の学生がもともと保有しているため、オンライン授業の導入はスムーズに行われてきた印象がある。

④日常生活や街の様子など、とくに前回のレポート時から変わったことがあれば教えてください。

ロックダウン中のメルボルンは先にも述べたように、依然として行動が制限され、日常とはかけ離れた生活であるが、それ以外の地域ではほぼ日常生活を取り戻している。ただ、感染者が全くいないわけではないので、やはりレジャーや外出を控えたり、宅配を利用したりするなどの傾向は変わっていない。

⑤近況について、ご自由にお書きください。

前述したとおり、日本との行き来ができないことが、ややストレスである。基本、国際郵便も受け付けていないので、日本の食品などが手に入りにくい。気兼ねなく外出できるわけではないので、やはりまだ窮屈な印象がある。観光国のオーストラリアが観光客なしで、しかも留学生も受け付けていない状況で、政府としてはかなり財政的に痛手ではないかと思われる。

コロナ感染症については、シドニーでは感染する機会は低い印象があり、少しでも体調が悪い場合は、近隣ですぐに無料で検査を受けられるため、そういう点は安心できる。


徐廷美(そ・じょんみ):オーストラリア・シドニー生活6年目。日豪両国の看護師資格をもち、現在は大学院で看護学を専攻している。