センス(第4回セミナー)

書籍翻訳セミナーの第3回は、河出書房新社の田中優子さんが書籍編集にかける想いを熱く語ってくださいました。
文芸をはじめとするフィクション翻訳のむずかしさも実感でき、アンケートでも「貴重なお話をきけました」という声がとても多かったです。

さて、明日は第4回。

前半は、「リーディングのコツ」と題して、
リーディングの意義やレジュメの書き方、さらに読後感のポイントなどについてお話しします。

そして後半は、イングリッシュエージェンシーの服部さんにご登壇いただきます。

翻訳者にとって、エージェントさんからお話をきく機会はなかなかないもの。
前回のアンケートにも服部さんへの質問がたくさん寄せられていました。

エージェントさんと弊社リベルはまさしく持ちつ持たれつ。
リベルの翻訳者が面白い本を見つけてくる。
その本の版権があいているかどうかをエージェントに調べてもらう。
権利があいていてそのエージェントが扱えるものであれば、
うちでレジュメをつくってエージェントに送る。
そのレジュメでエージェントが出版社に売り込む。
決まれば翻訳がこちらに来る・・・
という仕組みです。

翻訳者が見つけてきて服部さんが動いてくださって決まった作品に、
たとえば『ロシアのマトリョーシカ』があります。

マトリョーシカ世界で初めての本格的マトリョーシカ図鑑。
マトリョーシカの歴史についての記述もしっかりしているし、
何より、写真が豊富で美しい。
眺めているだけでワクワクします。

原書はハードカバーの大判で、表紙も全面マトリョーシカが並んだ写真なのですが、日本語版は版元のスペースシャワーネットワークさんがとってもおしゃれな本に仕上げてくださいました。
この作品ならこの出版社に・・・という服部さんのプロのセンスのおかげです。

服部さんは以前、ユニエージェンシー、その後はアウルズエージェンシーにもいらっしゃいました。
知り合ったのは、アウルズにいらした頃です。当時すでに、映画や音楽関係本に強いエージェントさんとして業界でも有名でした。
お会いしてみると、第一印象は寡黙なハンサムボーイ(笑)。
むむ、とっつきにくいかな……と思ったのですが、
話してみるととってもフレンドリー!

実際、いろいろな出版社の編集者さんともすぐに友達のように仲良くなられ、いっしょに食事やイベントにいらっしゃることもしばしばのよう。
そのオープンマインドは翻訳者や翻訳会社に対しても同じです。
かくして、イングリッシュさんとうちのオフィスが近いこともあり、
私もときどき、友達感覚で飲みながら情報交換させていただいています。

そんな服部さんから、エージェンシー各社について、各出版社について、そして翻訳出版の現状についてどんなお話がきけるのか、とても楽しみです!

(Y)

ご縁(第3回セミナー)

おかげさまで、第2回書籍翻訳セミナーも好評のうちに終わりました。

日頃、翻訳者が出版社にぜひきいてみたいと思っている質問の数々。
早川書房の山口晶さんが2時間にわたり、本音で答えてくださいました。

そして、明日は第3回。
特別講師は、河出書房新社の編集者、田中優子さんです。

田中さんとは不思議なご縁を感じています。

というのも、
リベルが翻訳をした初めての作品はスペイン語の児童書でした。

私はその前から敏腕編集者として田中さんのお名前を知っていたので、スタッフが発掘してきたその作品のレジュメをお送りしたところ、とても興味を示してくださいました。

残念ながら、決まったのは河出さんではなく他の出版社でしたが、作品を評価するときの田中さんの視点がとても鋭く、別の作品でご一緒できたらなあと思いました。

その後、出版関係のイベント、海外のブックフェア、大使館の催しなどでなぜか田中さんにばったりお会いすることが多く、ひそかに私は「興味をもつポイントが田中さんと一緒なのかも……」などと思っておりました。
(あとから、田中さんは私より何倍もそういうところにいらっしゃる機会が多いからということがわかりましたが(笑))

そういうイベントつながりで、オーストラリアの絵本作家ショーンタンさんを紹介してくださったこともあります。

数年前のこと。
スペイン大使館商務部がスペインの本を日本に紹介する”New Spanish Books”というサイトを立ち上げ、私は第1回の(書籍)選考委員として呼ばれました。選考会場に赴いたところ、そこに田中さんの姿も!

私たち以外の委員は男性だったこともあり、二人でああでもないこうでもないと言いながら楽しく本を選び、発言も私たちが一番多かったような……。

そして昨年、ようやく田中さんと翻訳の仕事でご一緒することができました。
河出さんの書籍はこれまで何冊か翻訳しているのですが、田中さんからは初めての依頼で正直ドキドキでした。

それが、この本です。

ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンの評伝です。ヤンソン生誕100周年の昨年、フィンランドで、この本をオフィシャルブックとして「トーベ・ヤンソン展」が開催され、日本でも同じ展覧会が昨年11月の横浜を皮切りに今年の9月まで全国を回っています。

フィンランド語の原書、でもトーベ・ヤンソンの母語はスウェーデン語。すでにヤンソン関係の作品はたくさん出版されている……など、他の作品より大変な部分もありました。

そんな私たちを引っ張ってくださった編集の手腕はいわずもがな、日々のやりとりのなかで一番感じたのは、田中さんの作品に対する深い思い、「本への情熱」でした。

明日のセミナーでもきっと、書籍編集者としての田中さんの一冊一冊にかける情熱が受講者のみなさんに伝わるのではないかと、今から楽しみです!

(Y)

2015年1月の新刊

東京は寒い雪から一転、気持ちのいい晴れです。

こうして少しずつ春が近づいてくると思うと
厳しい寒さにも耐えられる気がします!

今日は、弊社が翻訳を手がけた1月の新刊4冊を紹介します。

pub1501

*上段左:『クリスチアーネFの真実 薬物依存、売春、蘇生への道』
13歳の少女がヘロインに溺れ娼婦に身を落としていく姿を描いた衝撃作『クリスチーネ・F』から35年。物語のモデルとなったクリスチアーネが、その後の人生を赤裸々に語る。

*上段右:『緊急速報(下)』
ヒット作『深海のYrr』の著者の最新作。イスラエルを舞台に繰り広げられる壮大なサスペンス。国家の歴史の闇をめぐり、ドイツ人ジャーナリストが姿なき敵と激しい戦いを繰り広げる。
(※上・中・下の3巻本のうち、弊社は「下巻」のみの翻訳を担当しました)

*下段左:『グローバル・アジェンダ:ターニング・ポイント 2015』
アメリカのニューヨーク・タイムズが年1回発行する雑誌『Turning Points』の日本版。各界の著名人が、2014年を振り返り、新たな1年をうらなう。
(※一部記事の翻訳を手がけました)

*下段右:『絵でよむ聖書』
スペインの有名絵本画家、ピラリン・バイェスが描く聖書の世界。絵をすみずみまで見ると、たくさんの発見があるはず。文字での説明も詳しく、大人も子供も楽しめます。

(N)