夏休みの宿題

リベルには、いろいろな人が訪ねてきます。
翻訳者、編集者、外国人、大学教授、大使館の方…、ときにはアナウンサーやタカラジェンヌが来ることも。

そして今日の到来者は、女子高生のTさん。

彼女が通っている都内の私立女子高では、1年生の夏休みに「憧れの仕事をしている人に取材をしてレポートを書く」という宿題があるそうです。
わたしの訳書『タラ・ダンカン』シリーズの大ファンのTさんは、訳者に会いにいこうと、ネットで調べて、ある日オフィスに電話をくれたのです。

セーラー服姿の可憐なTさんの最初の質問は、
「翻訳という仕事の魅力はなんですか?」

おっと、いきなりど真ん中に直球が来ました。

うーん。
毎日、翻訳は大変だとか、報われないとか、ぶつぶつ言っていて、そういえば、翻訳の魅力について久しく考えたことがなかったなあ・・・
3秒後。
「まずは、外国と日本の懸け橋になれるっていうスケールの大きさかな」
「2つ目は、自分の言葉で表現する《アーティスト》でありながら、原文を忠実に再現する《職人》でもなければならないこと」
「最後は、性別・年齢に関係なく、できあがった原稿だけで評価してもらえること」

Tさん、目をきらきら輝かせながらメモをします。

それから質問は、タラ・ダンカンの翻訳のことに…。
なんでもTさんは、中学1年生のときにタラ・ダンカンを読んで初めて本の面白さを知ったとか。
12巻上下で計24冊をあっという間に読破。
「X巻の上」とか言われただけで、表紙の絵、裏表紙の紋章、帯のコピーまで全部言えるんだそうです。

IMG_6280_2

タラ・ダンカン (1~6巻)

IMG_6311_2

タラ・ダンカン (7~12巻)

このシリーズ、12年かかって昨年ようやく完結しました。
翻訳した量は400字原稿用紙にして1万枚以上。
実にいろいろなことがありましたが、完結して1年経ってからもこんなコアなファンが訪ねてきてくれるとは!

「数か月後に進路を決めなきゃならなくて、これまでは理系の科目のほうが得意だったんですけど、翻訳家になれるなら文系もいいかなと思いはじめています」というTさん。

書籍翻訳をしていてよかった…と思える一日でした。

(Y)

パリからの到来物

 パリのお土産をいただきました。

フランスの代表的なティーブランド、マリアージュフレールのその名も“Sexy Tea”(なぜか英語!)。
パッケージにはフランス語で「赤い実の誘惑的な香り」とあります。
なるほど、紅茶のなかに贅沢にいろいろな実らしきものが……

きれいなハーブ入り

その名も "Sexy Tea"

その名も “Sexy Tea”

もう一つは、マドモワゼル・ドゥ・マルゴーのチョコレート。
マルゴーはフランスでも有数のワイン村。
長い小枝みたいなチョコはSermant de Médoc(メドックのブドウ蔓)というシリーズで、いただいたのはそのフランボワーズ味です。

IMG_4038_3

Mademoiselle de Margaux

両方とも、なんとも華やかで上品な味わい……
しばしのお茶の時間、気分はすっかりフランスの貴婦人です。
Merci beacoup!

(Y)

今月の新刊(2016年7月) 6冊目

アメリカ 『喰い尽くされるアフリカ――欧米の資源略奪システムを中国が乗っ取る日』

集英社刊

集英社刊

アフリカには石油やダイヤモンドといった資源がたくさんある。
資源の開発もどんどん進められている。
それなのになぜ、いまでもアフリカの国々は貧困に苦しんでいるのか?

以前は欧米が略奪していた資源をめぐる利益はいまや中国の手に……。
中国企業の巧妙な手口がリアルに明かされています。
アフリカの問題を考えるうえでも、中国という国を知るうえでもとても興味深い一冊です。

著者は、ファイナンシャル・タイムズ紙の記者として長くアフリカに住み、足で取材を重ね、本書でアメリカ海外記者クラブ賞を受賞したそうです。

(Y)

ドコノコがやってきた。

ここのところ仕事でよくお世話になっている東京糸井重里事務所のスタッフの方が、「ドコノコ」の宣伝のためにチラシをもって弊社に来社されました。今日は、「ほぼ日乗組員がドコノコのチラシを置きに行く日」なのだそうです(←リベルも登場しています!)。

IMG_5307_2

ドコノコのチラシの束

ドコノコ、はじまりました。
https://www.dokonoko.jp/

ドコノコのチラシ

ドコノコのチラシ

犬や猫を飼ってらっしゃるみなさん、必見ですよー!

(S)

スロベニア&カザフスタンからの到来物

 中央ヨーロッパに位置するスロベニア共和国。「ヨーロッパの緑の宝」とも称されるスロベニアからやってきたお客さまから、スロベニアの塩と、カザフスタンのチョコレートをいただきました。

伝統的な製法でつくられた塩が、円筒形の入れ物に入っています。すべて手作業でつくるのだそうです。パッケージの文字はすべてスロベニア語で書かれています。

スロベニアの塩

スロベニアの塩

カザフスタン_2 スロベニアからのお客さまが、なぜカザフスタンのチョコレートを!?
じつは最近、身近な方が国連監視団の一員としてカザフスタンに行かれたのだそうです。

カザフスタンのチョコレート

カザフスタンのチョコレート

どちらもたいへんおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

(S)

作文コンクール課題図書

PHP研究所刊

PHP研究所刊

リベルが翻訳にかかわった『テオの「ありがとう」ノート』が、SAPIX小学部 第20回 さぴあ作文コンクール(2016年)の課題図書に選ばれ、たくさんの小学生が読んでくれているそうです。

体が不自由なせいで、みんなより多く「ありがとう」と言うことに嫌気がさした十二歳のテオ。そこで、ひとりでできることを増やし、さらに、「ありがとう」を「もらった数」をノートに書き留めることに…。

著者のクロディーヌ・ル・グイック=プリエトはフランスの児童文学作家。日本でも暮らしたことがあるそうです。

図書館や書店でみかけたら、ぜひお手にとってみてください。

(S)

今月の新刊(2016年7月)5冊目

 『ミルク殺人と憂鬱な夏――中年警部クルフティンガー』

「中年警部クルフティンガー」シリーズの第1作目。
ドイツではすでに8作目まで刊行され、テレビドラマ化もされた大人気シリーズです。

早川書房刊 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

早川書房刊 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

不器用、迂闊、恐妻家! それでも事件は解決します!
主人公のクルフティンガーは、まさにこの本の帯にあるとおりの人物です。

周囲にのせられ音楽隊で大太鼓の練習にはげみ、「ぽっこり腹」を少し気にしながらも週1回、妻がつくったタマネギたっぷりのケーゼシュペッツレ(ドイツのチーズパスタ)を食べるのを何よりも楽しみにしている。

そんな彼の住む小さな町で殺人事件が起こり……

人間みあふれる、愛すべき中年警部の活躍をお見逃しなく!
ミルク色と牧草色のカバーが目印です。

(N)

今月の新刊(2016年7月)4冊目

 『MONUMENTAL 世界のすごい建築』

フランスのデザイナーとイラストレーターのユニットによる、世界じゅうの「すごい」建築物を集めた絵本です。
合計178の建物が紹介されていますが、「すごい」といってもその基準はさまざま。

ポプラ社刊

ポプラ社刊

美しいモスクや、世界一高いタワーもあれば、とてつもなく巨大な記念碑、不思議な形のビル、実用性を無視しているとしか思えない病院も……。

日本からは、東京スカイツリー、今治市伊東豊雄建築ミュージアム、四天王寺がノミネートされています。

世界には、見たことのない建築物がまだまだたくさん!
本を片手に、「すごい」建物を訪ねる旅に出たくなります。

(S)

沖縄からの到来物

 宮古島からマンゴーが送られてきました。
アーウィンという種類の完熟マンゴー。
顔を近づけると甘い匂いが……

宮古島産アーウィン・マンゴー

さっそくいただきました。
マンゴーってこんな美味しいものだったの!!

東京はまだ梅雨が明けませんが、沖縄の青い空と海から「暑い夏」がやってきました。
ごちそうさまでした。

(Y)

今月の新刊(2016年7月) 3冊目

 『NASA式 最強の健康法――「座りすぎ」をやめると、脳と身体が変わる』

つい先日、宇宙飛行士の大西卓哉さんを乗せたソユーズが打ち上げられましたが、宇宙では地球の10倍以上のスピードで身体が「老化」してしまうのをご存じでしょうか?

これは、宇宙の「無重力」が原因だそうです。

この宇宙飛行士の経験を踏まえて、NASAの研究員だった著者が、地球でも椅子に「座りっぱなし」がいかに健康に悪いか、ではどうすればいいのかを具体的に教えてくれます。

ポプラ社刊

ポプラ社刊 (ポプラ新書)

毎日パソコンの前で生活しているような「翻訳者」たちには耳の痛い話ばかり。
これを読めば、あなたも30分に1度は立ち上がりたくなるはず!

以下のブログでも絶賛されています。
マインドマップ的読書感想文 (クリックすると別サイトの記事が開きます)

 (Y)